一昔前は布団で寝る方が多くいましたが、現代ではベッドで寝る方が多くなってきています。
そんな中、寝心地を左右するマットレスはどんなものがいいのか?どんなもマットレスだと安眠できるのかなどなど、気になることも多いと思います。
現在はさまざまな種類のマットレスが販売されています。
今回は、その中からスプリングマットレスについて解説していきます。
スプリングマットレスの特徴
スプリングマットレスは厚みとクッション性があるマットレスです。
スプリングマットレスはスプリングと呼ばれている硬鋼線のコイルが螺旋状に巻かれているものが内蔵してあり、バネとして使われています。
このようにバネが内蔵しているマットレスのことをスプリングマットレスといい、羽根の柔らかさや、硬さ、形状種類などにより寝心地などが異なりますが、長期間使用できるのが特徴的です。
スプリングマットレスは大きく分けて2つの種類に分かれています。
スプリングマットレスの種類とメリットデメリット
スプリングマットレスは2つに分かれます。
ポケットコイルマットレスとボンネルコイルマットレスです。
この2つは構造から違うので、メリットとデメリットを比較していきます。
ポケットコイルマットレスのメリット・デメリット(欠点)
ポケットコイルマットレスは、螺旋状に巻いたコイルスプリングが一つずつ小さな袋に包まれていてそれをマットレスに敷き詰められているマットレスのことです。
ひとつひとつのコイルが独立していて、重さがかかった部分だけ沈むので、体を点で支えることができ、加重を分散しやすく体にフィットしやすいので良い姿勢が保ます。
また、寝返りの時に揺れが少なく無駄な寝返りも減り、熟睡しやすいマットレスと人気が高いです。
ですが生産に手間がかかり価格が高いことと、コイルが袋に一つずつ入っているため、全体的に通気性が悪いのが難点です。
メリット
- しっかりと体にフィットする
- 体圧分散に優れている
- 良い姿勢を保てる
- 寝返りの揺れが少ない
デメリット
- 他のスプリングマットレスに比べ価格が高い
- マットレス全体の通気性が悪い
ボンネルコイルのメリット・デメリット(欠点)
ボンネルコイルスプリングとは最も一般的なスプリングマットレスです。
個別に分かれているコイルスプリングを連結させてしているのがボンネルコイルです。こちらはコイル全体で体の面を支えます。
連結しているスプリングは反発力が高く、極端に沈み込むことがなく緩やかに体を包み込む特徴があります。
ボンネルコイルのマットレスは硬めの使用感のものが多く、中でも低価格で販売されているものは硬すぎということもあります。
厚みのあるマットレスの中でも通気性は高いですが、ポケットコイルに比べ横揺れや振動が起きやすいです。
メリット
- 比較的価格が安い
- 通気性が高い
- 体の面を支えてくれる
- 極端に沈み込むことがなく、緩やかに包み込む
デメリット
- 安価なものはコイルの上の詰め物が固く、硬い寝心地になってしまう
- 横揺れや振動が起きやすい
- 2人以上で寝るのはオススメできない
- 軋むような音がする
スプリングマットレス購入前に知っておきたいポイント
スプリングマットレスをもっとよく知るために購入前に知っておきたい3つのポイントを紹介します。
スプリングマットレスが腰痛持ちにおすすめか?
腰痛と言っても原因や、症状などには個人差があり、一概にスプリングマットレスが腰痛にいいとは言えません。
一般的には固すぎるマットレスや柔らかすぎるマットレスは腰痛持ちには向かないと言われています。
どちらかというと柔らかいマットレスが寝やすい方はポケットコイルマットレスを、どちらかというと硬めのマットレスが寝やすいという方はボンネルコイルマットレス、おすすめします。
スプリングマットレスのへたれや寿命・耐久性
スプリングマットレスはウレタンマットレスに比べて寿命が長いです。
高品質なコイルスプリングを使用している場合は、10年以上ヘタレない耐久性を持つマットレスもあります。
内蔵されている金属のスプリング部分は湿気の影響を受けにくく、硬鋼線よりも、ピアノ線を線材に使っているマットレスの方が耐久性が高いです。
一般的には10年ほどでマットレスのヘタリを感じることが多いようです。
ほとんどのスプリングマットレスは表と裏両方使えるようになっているので片側がヘタレてしまっても、応急処置として、反対側も使えるようになっています。
コイルの部分よりマットレスの表面のクッションの部分がヘタリやすく、毎日たくさんの負荷をかけてしまいます。寿命がきたマットレスは早めに交換するようにしましょう。
スプリングマットレスの通気性や湿気やカビ対策について
スプリングマットレスは一般的には通気性の良いマットレスで、その中でもボンネルコイルマットレスが一番通気性が良いと言われています。
そんな通気性の良いマットレスですがスプリングの上の詰め物や質、コイルの連結密度や巻き数などによって大きく変わります。
ダニや湿気やカビなどの対策として、マットレスはベッドと併用して使ったり、除湿シートを併用したり、立てて湿気を逃がしたりする必要があります。
1度カビなどが生えてしまうと、洗えないので、新しいマットレスを購入しなければなりません。
スプリングマットレスの種類や特徴 まとめ
1日のうち、約3分の1は睡眠時間です。
一生に換算すると、とても長い時間睡眠に充てていることになります。
そんな長い時間使うものだからこそ、自分に合った良いものを選びたいですね。
今回は、スプリングマットレスに重点を当てて解説してみました。
ぜひ、マットレス購入の参考にしてみてください。