サータマットレスの特徴・口コミ
アメリカで人気が高く、全米売り上げナンバーワンのサータマットレスは、1931年に設立された歴史ある会社です。
日本国内で生産されているサータ製品は株式会社ドリームベッドが米国サータ社とライセンス契約を結び、製造販売をしています。
そのため、サータマットレスの品質を変えることなく、日本の住居環境や日本人の体型に合わせて改良されていて、日本独自のマットレスになっています。
全米ホテルシェアNO.1のサータマットレスは日本全国さまざまな一流ホテルなどでも導入されています。
サータマットレスの特徴
全米ホテルシェアナンバーワンを誇るサータマットレスはポケットコイルの耐久性が高いです。
さらにサータマットレスは腰痛の方にも向いています。
そんなサータマットレスの特徴やメリットを紹介していきます。
ポケットコイルの耐久性の高い!
コイルにはSWRH82B-Cという最高級な線材が使用されていて、JIS規格マークも取得しています。
サータで利用されているポケットコイルは一般的なワイヤーと比べ、カーボンの含有量も高く、高度があり、ヘタレにくくなっています。
スプリングコイル単体での疲労試験も実施していてとても耐久性のあるポケットコイルになっています。
さらに不織布性の袋に入れる時点で高さ約25%圧縮しています。

『ゾーニング配列』を採用し、優れた耐圧分散で腰痛にもおすすめ
マットレスへかかる圧力の度合いに応じて二つの線径の違うポケットコイルが使用されています。
一番荷重のかかる腰や臀部の部分に少し太めのポケットコイルを配置して補強することによって、バランスの良い体圧分散と耐久性が向上しています。
腰周辺のサポート力が強化されていて、理想的な寝姿勢が出来るゾーニング配置を採用しています。
さらに、腰掛けることの多い、両サイド2列にも太めのコイルを配置して補強をしていて、腰掛けた時の落ち込みを防いでいます。
またマットレスには2種類の配列があり、平行配列は柔らかめの寝心地交互配列は硬めの寝心地になっています。
ココがポイント
商品により交互配列や平行配列を使用し、コイル数も変え、様々な寝心地から選べるようになっています。
フィット感を高める詰め物形状で寝心地が良い
サータマットレスではノーマルタイプに加えて様々な形状の詰め物を採用しています。
ノーマルタイプ
一般的な形状のマットレス
BOXトップタイプ
表面のテンションを緩和してくれる、BOXトップを採用
ピローソフトタイプ
薄型のピローソフトがしっかりと体を支える
立体ピローソフト
マチ高を持たせたピローソフトが優しく体を包み込む

ファイヤーブロッカーを採用し、安全性が高い
2006年にアメリカ全土で規制されたマットレスの火災に対する安全基準[防火基準/CFR-1633]をクリアしている難燃仕様で業界初のファイヤーブロッカーを装備しているマットレスです。
日本でも毎年約6万件の火災が発生していて住宅火災による死者は、建物火災の約9割を占めています。
そのため、防災品は暮らしの必需品になります。
ファイヤーブロッカーは発火までの時間を送らせて燃焼時に排出される有毒ガスの発生を遅らせ避難時間が確保しやすくなります。
マットレス自体を出来る限り長い時間、燃焼から守ることによりプロテクターととしての機能主な特徴です。
サータマットレスの良い口コミ評判は?腰痛にいい?寝心地はどう?
腰痛に良いマットレスと言われているサータマットレスは、本当に腰痛に効果があるのでしょうか?
実際に使ってみている方に腰痛や寝心地などについても聞いてみました。
快適に眠ることができる

特に体が痛くなることもなく、快適に寝れてます。
(もともとどこでも寝れるのですが)
前は低反発のマットレスを使用してたのですが、熱がこもることもなく良い感じです。
マットレスの厚みでベッドが高くなってびっくり。笑
一個だけ、ベッドパットとベッドカバーもしてるのですが、マットレスが重たくて取り付けるときに、やや大変です。しょっちゅう毎日変えるわけではないので、筋トレと思ってがんばります。 楽天の口コミ
朝の目覚めがよくなった
一晩寝てみたところ次の日の朝の目覚めが大変よいことに気づきました。
今ではこのマットレスで寝るのが楽しみで仕方ありません。
寝てしまう前に注意点をあえて申し上げると新品独特の匂いが数日続きます。
気になる方はビニールから出しておきしばらく経ってからお使いになるのをお勧めします。 楽天の口コミ

寝心地がよくて高級感がある

生地もしっかりしていて高級感があります
寝心地は、スプリングがしっかりしていて私の体重が軽いせいもあり少し固めかな?と思いました
初めは臭いがあるので数日風通しの良いところにおいておけるようにしたほうがよいかと思います。 楽天の口コミ
すぐに眠りに落ちるように
マットレスはそうそう買い替えるものではないので国産で良いものをと思い、こちらにたどり着きました。寝心地が非常に良くあっという間に眠りに落ちてしまいます。今まで娘の寝相がとても悪かったのですが、こちらのマットレスにしてから寝相も良くなり朝まで熟睡しています。到着した1~2日目は多少臭いが気になりましたが今は気にならなくなりました。大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。 楽天の口コミ

サータマットレスの悪い口コミ
評判がいいサータマットレスですが、中には悪い口コミも見つけることができました。
今度は悪い口コミも紹介していきます。
すぐにへたってしまった

臀部がへこんでしまった
半年経って最悪に 楽天の口コミ

サータマットレスのSNS(Twitter)での口コミ・評判
サータマットレスが来て、QOL爆上がりよ
— はぐれきんた (@Larkhrk) May 2, 2021
国民的女優、石原さとみさんも絶賛されていたサータマットレス仕様の快眠ベッド。
VTR冒頭、お店に入ってすぐ横のカウンターに設置されたテレビモニターで流れていたPV、実はそのナレーションを担当させて頂いております。
全国放送の番組内で見かけてびっくりでした!感謝✨🌙#ぴったんこカンカン pic.twitter.com/sXJ5MftrgN— 松野秀司@え〜声の人 (@goodvoiceactor) July 5, 2019
サータマットレスの種類と特徴
サータマットレスには大きく6種類のシリーズがあります。
おすすめはポスチャーベーシック、値段を重視するならペディック、高級路線を重視するならサータグランドがぴったりです。
サータマットレス:ポスチャーベーシック
ポスチャーベーシックは、サータマットレスの中では値段が手頃で、硬さの種類が豊富です。
価格 | かたさ | |
サータ・ポスチャーベーシック6.8 F1P | 165,000円~ | ふつう |
サータ・ポスチャーベーシック6.8 F1N | 176,000円~ | ふつう |
サータ・ポスチャーベーシック7.7F1P | 187,000円~ | やわらかめ |
サータ・ポスチャーベーシック7.7F1N | 198,000円~ | やわらかめ |
サータ・ポスチャーベーシック7.7F1P ソフト | 198,000円~ | やややわらかめ |
サータマットレス:ペディック
サータマットレスのペディックは、値段の安さが特徴です。
ただし、サータ自身では販売しておらず、一部の寝具店でのみ販売されています。高級マットレスのサータの中では、めずらしく10万円以下で購入することができます。
価格 | かたさ | |
ペディック 30th アニバーサリー | 59,000円~ | ややかため |
ペディック 30th アニバーサリーDX | 69,000円~ | ややかため |
6.8インチペディック | 77,800円~ | ややかため |
ペディック85 グラフェン BOXトップ | 97,000円~ | ややかため |
ペディック99 ハード | 69,000円~ | ややかため |
サータマットレス:iSeries(アイ・シリーズ)
サータのiSeriesは、適度な反発力があるマットレスが好きな人におすすめのシリーズです。
ジェルメモリーフォームという低反発の詰め物を使用しており、とても高い体圧分散性があります。低反発のメリットは残しつつ、デメリットであった通気性と復元力が強化されています。
価格 | かたさ | |
iSeries ノーマルBOXトップソフト | 159,500円~ | ふつう |
iSeries ノーマルBOXトップ | 167,400円~ | ややかため |
サータマットレス:ライトブリーズ
サータマットレスのライトブリーズシリーズは、ブレスフォートという素材を使用しています。
低反発マットレスの弱点であった耐久性と通気性を改善することで、とても満足度が高いマットレスに仕上がっています。
価格 | かたさ | |
ライトブリーズ 5.8ボックストップソフト | 168,300円~ | やわらかめ |
ライトブリーズ 5.8ボックストップ | 173,800円~ | やわらかめ |
ライトブリーズ 6.8ピローソフト | 217,800円~ | やわらかめ |
ライトブリーズ7.7ピローソフト ソフト | 228,800円~ | やわらかめ |
サータマットレス:グランド
サータマットレスのグランドシリーズは、ブレスフォートを使用した上質な寝心地が特徴のマットレスです。
価格 | かたさ | |
サータグランドロイヤル | 324,500円~ | やわからめ |
サータグランドプレミアム | 363,000円~ | やわらかめ |
サータマットレスおすすめ3選
たくさんある、サータマットレスの中から特におすすめしたい3つのマットレスを紹介します。
それぞれ異なる特徴があるので、ぜひ参考にしてみてください
iSeries ノーマルボックストップ
特殊なジェルを組み込んだ新開発のジェルメモリーフォームを詰め物に搭載しています。
ノーマルBOXタイプは負担のかかりやすい腰や臀部に少し太めのコイルを配置しています。それによりバランスの良い体圧分散と耐久性が高くなっています。
ポケストップ前に使用されているジェルメモリーフォームが、身体を優しく包み込み心地良いフィット感と安定した寝心地が得ることができます。
ココがおすすめ
柔らかすぎず、硬すぎない寝心地が好みの方にオススメです。
スーペリアデイ プレミアム
サータマットマットレスの技術が集約されたフラグシップモデルです。
ピロートップ内の、ジェルメモリーフォームと高反発ウレタンの組み合わせによって柔らかすぎず、しっとりとした寝心地が特徴のマットレスになっています。
ココがおすすめ
並行配列を採用していることにより、きめ細やかなフィット感がありより柔らかめの寝心地を好む方にオススメのマットレスです。
ポスチャーノーマル
6.8インチにインチアップしたポケットコイルを使用していて、しっかりとした支えが特徴でしっかりめの寝心地が好きな方にオススメのマットレスです。
腰臀部に太めのコイルを配置していて、補強されています
ココがおすすめ
サータマットレスの中でも人気が高く、初めてマットレスを購入する方やマットレス選びに悩んだ時にオススメです。
サータマットレス購入前の気になるQ&A
サータマットレスを購入する際に耐久性や寿命、さらに販売店などぜひ、知っていただきたいことを解説していきます。
Q. サータマットレスの寿命や耐久性は?
A. サータマットレスはマットレスの中でも耐久性の高いコイルポケットマットレスです。
さらに耐久性の高いコイルを使用しているので耐久性が高いマットレスでもあります。
明確な寿命などは明言されていませんが、独自の技術を使用していて、耐久性に強いマットレスを制作しているため、だいたい10年から15年ほど使用することはできます。
ですが使用方法や、お手入れのし具合などにもよって寿命は異なりますが、一般的なマットレスよりも長く使うことができます。
Q. サータマットレスの販売店は?
A. サータマットレスは大阪と東京と広島にショールームを構えています。
そのショールームでは実際の寝心地なども体験することができます。
さらに、北海道から沖縄まで日本全国に取り扱い店があるので、取り扱い店舗で購入することができます。
近くに取り扱い店舗がない方は、ネットでも購入することが可能です。
Q. サータマットレスは腰痛にも良い?寝返りはしやすい?
A. サータマットレスはやや硬めの寝心地です。
さらに反発力が高いため身体を優しく押し返してくれます。そのためサータマットレスは寝返りがしやすくなっています。S字カーブをキープするような寝姿勢を保つことができるように、コイルが配置されています。
そのため、腰や臀部の部分に太めのコイルを使用しているので、腰痛の方に向いているマットレスです。
理想の寝姿勢をキープすることによってしっかりと体圧分散が行われ血行の循環が良くなり、筋肉が凝ったりしなくなります。
サータマットレス評判や口コミのまとめ
全米でとても人気が高い、サータマットレスを紹介しました。
一般的なマットレスと比べても値段が高めですが、業界初のファイヤーブロッカーが装備されていたり、耐久性の高いコイルを使用することで、マットレス自体の寿命が長くなったり価格以上の価値のあるマットレスです。
さらに適度な反発力があるので、寝返りもしやすく腰痛や肩こりに悩む人にもオススメできるマットレスです。
マットレスが多少重いというデメリットはありますが、メリットもたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。