広告 マットレスの選び方

腰痛には高反発と低反発マットレスどっちが良い?

腰痛持ちの方はマットレスにも気を使ってる方が多いかと思います。

今現在使っているマットレスはぴったり合っていますか?

腰痛について調べていると「高反発マットレスがいい」という意見と「低反発マットレスがいい」という意見の両方を見かけることがあります。

では本当に腰痛にいいのは、高反発マットレスと低反発マットレスのどちらなのでしょう?

ここでは両方のマットレスの特徴を抑えながら、それぞれのメリットとデメリットについても紹介していきます。

 

高反発マットレスと低反発マットレスの違いと向き不向き

腰痛を持っている方に、ぜひ注目してほしいのがマットレスの素材です。

特徴がそれぞれ異なるため、マットレスの使用感は素材によって全く異なります。

高反発マットレスと低反発マットレスは向き不向きがあります。

そこで、それぞれの違いもあわせて紹介していきます。

それぞれの特徴を抑えて、自分に合う方のマットレスを選びましょう。

高反発マットレスと低反発マットレスの違い

高反発マットレスと低反発マットレスは全く別の効果があるマットレスです。

大きな違いとしては、低反発マットレスは圧力がかかると沈み込み、ゆっくりと復元します。このためやや、寝返りが打ちにくいマットレスになっています。

低反発マットレスは衝撃を吸収し、ゆっくり復元することでカラダにかかる圧力を分散します。

一方で高反発マットレスは反発力が強いので、圧力がかかると沈み込み直ぐに復元します。このため、寝返りが打ちやすいマットレスです。

様々な角度から体全体を支え圧力を均等に分散してくれます。

ココがポイント

低反発マットレスは柔らかめの寝心地で、高反発マットレスはやや硬めの寝心地になっています。

高反発マットレスが向いている人

高反発マットレスはやや固めで、しっかりした寝心地を好む方に向いています。

優れた体圧分散能力があるので、腰痛持ちの方にも向いているマットレスです。

さらに通気性に優れているので、汗をかきやすい方やムレが気になる方にもオススメです。

高反発マットレスは寝心地が合わないということが起こりにくいため、マットレス選びに悩んでしまった場合などは高反発マットレスを購入することをおすすめします。

低反発マットレスが向いている人

低反発マットレスは柔らかく身体が沈むような寝心地を好む方に向いています。

体重の軽い形は低反発、マットレスが適度に沈み込み、快適な睡眠ができるのでおすすめです。

圧力に合わせてマットレスが沈むので、横向きで寝ても正しい寝姿勢を保つことができます。

そのため、横向きで寝ることが多い方にもオススメです。

高反発マットレスのメリット・デメリット

腰痛を持っている方に良いとされている高反発マットレスには、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

高反発マットレスのメリット

高反発マットレスは反発力が高いので、身体が必要以上に沈み込まず、体圧が均等に分散されます

優れた体圧分散が行われることにより、体の負担が軽減され、寝返りも打ちやすく、腰痛にも良いマットレスとされています。

さらに繊維が絡み合った素材を使用しているので、通気性のものが多く折れにくくカビなども入らず、お手入れもしやすいマットレスです。

高反発マットレスのデメリット

高反発マットレスは割と硬めな寝心地なので柔らかめが好きな方にとっては硬く感じてしまい寝心地がよくないです。

横向きに寝ると不安定な感じがする場合があります。

さらに低反発マットレスに比べて価格が高く、高価な商品が多いです。

低反発マットレスのメリット・デメリット

低反発マットレスは一般的には腰痛持ちの方には向いていないマットレスだと言われていますが、腰痛の原因によっては低反発マットレスが良いという方もいるようです。

メリットとデメリットを合わせて見ていきましょう。

低反発マットレスのメリット

低反発マットレスは、体の重さに合わせ沈み込み包み込まれるような寝心地を体感することができます。

体圧分散に優れていて、余計な寝返りの回数を減らすことができ、熟睡しやすい環境になります。

ウレタン素材の低反発マットレスは密度が高く保温性に優れていて暖かく眠ることができます

低反発マットレスのデメリット

保温性に優れていますが、通気性は良くないので、蒸れやすく夏場は暑く感じてしまうこともあります。

マットレス自体が柔らかく沈み込むので腰痛や肩こりの原因になってしまうことがあります。

さらに他のマットレスに比べて耐久性が低く、折れにくいため、お手入れが大変です。

腰痛持ちには高反発マットレスがおすすめな理由

高反発マットレスはなぜ腰痛を持っている方にオススメなのでしょうか?

腰痛持ちの方に高反発マットレスをおすすめしたい3つのポイントを紹介します。

ポイント1:寝返りが打ちやすい

高反発マットレスは沈み過ぎず、反発力も高いことから寝返りが打ちやすいマットレスです。

寝ている間に長時間同じ姿勢のままでいると、血流が悪くなったり体が凝ってしまい、痛みとなって現れることがあります。

寝返りをすることによって、寝ている時の姿勢を変えることができます。

高反発マットレスは、身体を押し返す力があるため、寝返りが打ちやすいです。

ポイント2:体圧分散性に優れている

高反発マットレスは程よい硬さと反発力で、体の重たい圧力のかかりやすい場所はよく沈んで、軽い圧力のかからない場所は支え上げてくれる体圧分散が優れています。

適度に体圧分散されることで寝返りも打ちやすく、体へのストレスも軽減されます。

ポイント3:腰に負担がかからない理想的な姿勢で寝れる

柔らかめのマットレスで寝ると、腰が沈み込み過ぎてしまい、腰痛の原因になると言われています。

高反発マットレスは適度な体圧分散が行われるので、おしり辺りは程よく沈み込んでくれ、腰の部分は反発力が働き、支え上げてくれます。

睡眠時に立っている時の姿勢と似た姿勢をキープでき、理想的な寝姿勢を保つことができます

腰などに負担がかかりにくく、より良い質の睡眠が取れるようになっています。

高反発と低反発マットレスの購入前に気になる問題を解決

高反発や低反発マットレスで気になることをまとめてみました!

意外と知られていないこともあるようなので、是非参考にしてみてくださいね

Q. 子供と一緒に寝ているのですが、高反発と低反発どちらが良いですか?

A. 子供は大人に比べて睡眠時間も長く、マットレスを使っている時間も長くなります。

そのため、柔らかすぎるマットレスを使っていると寝姿勢が悪くなってしまいます。

さらに子供は、体温が高くて汗をかきやすいです。蒸れるとと寝心地が悪くなります。

そのため、お子さんと一緒に寝る場合は通気性の高く程よい固さのある高反発マットレスがオススメです。

高反発マットレスは寝返りがしやすいマットレスなので、子供と一緒に寝る場合は大きめのサイズのマットレスを使用するようにしましょう。

もしくはシングルサイズのマットレスを連結させて使うのがオススメです。

Q. 上向きや横向きなどの寝方でマットレス選びは変わりますか?

A. 仰向け寝をよくする方は、寝返りを多く打つ方です。

そのため、仰向け寝が多い方は少ない力で寝返りが打てる高反発マットレスがオススメです。体の負担が少なく、寝返りを打つことができるので、より熟睡できるでしょう。

横向き寝を良くする方は低反発マットレスがオススメです。

低反発マットレスは圧力がかかると、沈み込みます。

そのため、横を向いて寝ていても正しい寝姿勢キープすることができるので低反発マットレスの方がおすすめです。

Q. マットレスの寿命が長いのはどちらですか?

A. マットレスの寿命は品質によって大きく変化します。

一般的には低反発マットレスよりも高反発マットレスの方が耐久性に優れています

低反発マットレスは素材自体が沈み込むのでヘタリやすく、高反発マットレスは反発力が強いのでへたりにくいです。

また、低反発マットレスは高反発マットレスに比べ通気性に劣るのでお手入れをサボってしまうと、カビなどが生える原因になってしまい、寿命が短くなってしまいます。

高反発マットレスも低反発マットレスも品質にこだわり、購入するようにしましょう。

Q. 高反発や低反発マットレスを今の敷布団の下に使うのはアリですか?

A. まず、敷布団の厚みを確認してみましょう。

敷布団の厚みが10センチ以上ある場合は敷布団独自の効果があり、しっかりとサポートしてくれるので、敷き布団のみで使用するようにしましょう。

さらに、マットレスの厚みが厚い10センチ以上あるマットレスは単体で使用するように作られているので、単体使用がおすすめです。

マットレスと敷布団を併用して使用したい場合は、敷布団の上にマットレスを敷くようにしましょう。

その時に、マットレスは3センチから5センチ程度の薄手のマットレスを使用するようにしましょう。

本来、マットレスは寝ている時の姿勢を正す目的で作られています。

そのために、マットレスの上に敷布団を敷いてしまうと、あまり効果がなくなってしまいます。マットレスの効果をしっかりと発揮したい場合は、敷き布団を下に敷くようにしましょう。

まとめ

寝ている時は出来るだけ疲れを取ったり、痛みを感じずに寝たいですよね。

マットレスや布団などの寝具は合う合わないがとてもよく現れます。合わない寝具を使うと、逆に疲れてしまうこともあったりします。

たくさんの寝具が販売されている中で、低反発マットレスや高反発マットレスのメリットデメリットをよく見極めて、自分に合った寝具を使うように心がけましょう!

-マットレスの選び方
-, ,

error: Content is protected !!